高校偏差値59→高2で英検準一級合格!

I.Mさん/朋友学院高校
入塾前の状況
自分が入塾したのは高1の4月。
自分の高校は大学附属ではないため、入学時点で大学受験が確定していました。
高校の勉強はまだこれからだけど、どうせやるなら早いに越したことはないし、自分がどこまで行けるのか挑戦したいなと思っていました。
夜明け-YOAKE-と出会ったきっかけ
自分の中学時代の野球チームに周佐さんがいらしていて、話す機会があったのがきっかけです。
東大野球部出身というのが何より説得力があったのと、自分も大学野球まで続けるつもりだったので六大学や国公立の野球部のこと、また野球と勉強の両立の部分でも相談したいと思い、無料面談に申し込みました。

夜明け-YOAKE-に入塾を決めた理由

「何をすれば良いかで迷わない」
というのが入塾の決め手です。
勉強計画・分からなかった気軽に聞ける環境、しかも聞ける人も東大の野球部出身者や京大の野球部出身者など信頼できる人が多いのもすごく良いなと思いました。
自分1人で悩むよりも、できる人にすぐ聞ける環境があるのでこちらの方が成長できるなと思いました。
入塾してからの変化

「何をすればいいかで悩むことがなくなった」
というのが一番大きな変化です。
合格から逆算をして1年単位から1週間単位まで勉強計画を作ってくれるので、
「どんな参考書をやろうか?」
「なんの教科をやろうか?」
「いつまでにやろうか?」
こういう悩みが本当になくなりました。ある意味自由はないんですけど、これが一番自分にとって効果のあるやり方っていうのが分かっているから、あとは自分がやるかどうかです。
むしろ、勉強以外の計画の部分で悩むのが僕は嫌なので、迷いがなくなったのはすごく良かったです。
入塾して良かったこと
「自分のモチベーションが落ちないこと」
です。毎週何をすれば良いかがわかって、分からないことでずっと悩むこともないので無駄なストレスを感じなくて済みます。
あとは毎週スケジュールのチェックと計画作成の面談があるので、自分のやってきたことを話さないといけない機会があるんですよね。なので、塾の時間じゃない時も面談があるから勉強しないとっていう気持ちになれます。
勉強への向き合い方が変わったというか、モチベーションが落ちることなく続けられています。
そのおかげもあり、高校2年生の一発目の英検で準一級に合格することができました。

入塾を検討している人へのメッセージ

運動部とか結構忙しい人には自信を持ってオススメできます。
先生たちも部活をやりながらちゃんと大学にも受かっている人たちなので説得力が違います。あとはとにかく自分だけの合格までのスケジュールを1週間単位で作ってもらえるので、何をすれば良いかで迷うことは本当になくなると思います。
机に向かう以外の部分にエネルギーを使う必要がないので、迷っているなら無料相談で勉強計画を作ってもらうところから始めてみるとい良いと思います。